「非民主的なやり方を許さない意見交換会❶」進め方について
2016年1月31日 日曜日 午前10時~12時まで 図書館2階第2会議室
担当課、3課と打ち合わせをしました。
民主的な方法って・・・
- 市が方向性をあらかじめ決めていて、そちらへ誘導するのは違うでしょ。
- 情報をきちんと伝えず誘導するのはもっとひどい。
- 声の大きい人、意見交換会、市民集会などで発言する人の意見がそのまま反映されるのも問題ではないか。
- 集会では発言できなかったけど、・・・と意見を後からいただくこともある。
- 担当課では今まで長い時間をかけて自治会や利用団体、近隣の方々など多くの方々の意見を集めて積み上げてきた。これらをなしにすることはできない。そんなことをするとしたら、それこそ非民主的ではないか・・・。
総論をみんなで聞いて夢を描ける会にしたい
- 今まで参加されたことのない方々にもぜひ来ていただき、率直なご意見を多くいただける会にしたいと思います。
- 出されたご意見については持ち帰りで担当課で検討して回答していただくこととします。
皆様の信託をしっかり認識して・・・何度も考え、行政と激論を交わしました。
「なかなか市役所や集会、議会報告会などには行けないけれど、松島さんがしっかりやってくれていると信じているから、任せているよ!!」とよく言われます。私を信じて託してくださっていると言われるたびに自覚し身が引き締まる思いになります。皆様のご信託をしっかり受け止めながら、この件については特に先日の「報告会」後に行政と意見を交わしてきました。
テニスコートの移転は財政に負担をかけてもやらなくてはならないと思うに至った
平成21年の計画当初からテニスコートの移転には反対してきました。議会でも発言してきました。反対理由は2つ。❶財政に負担をかけること ❷今の美しい景観を崩してしまうこと の2つでした。
❶公共施設は永くあるもの、近隣への配慮は市民全体の利益と同じくらい大切
現在の福祉会館の位置は、第一種低層住居専用地域に囲まれていて建てなおすと今の高さは建てられず10メートル以下にしなくてはならないから複合施設を建てるのは無理だとは聞いていました。都市計画法では600㎡以下の小規模な物は建てられるとなっていますが、現在の海岸青少年会館(1217.89㎡)、福祉会館(1851.65㎡)の複合施設は全く無理になります。また、場所がわかりにくい事、近隣ヘの影響を考えても無理でしょう。
現在の海岸青少年会館の位置に、建てるのがテニスコートの移転費用がかからず、財政に負担をかけないのですが、北側はやはり民家に囲まれています。行き止まりが多くてなかなか用事がないと行かない場所でご存知ない方が多いかと思いますが、北側の住居と施設用地の境界は高い擁壁で隣接しています。現在の擁壁だけでもかなりの圧迫感があります。ここに複合施設が建つとさらに空が遮られてしまい、多くの人が使う公共施設となると住民の方々にとっては視線も大変気になると想像します。第一種低層住居専用地域なので高さ制限は10メートル。3階建てぐらいまで建てられます。高さ10メートルは建物を建てる地盤面より10メートルですので、マンションなどだったら敷地ぎりぎりに寄せて利益優先で建物を建てるのかもしれません。また、斜面地なので地下1~2階、地上3階建ての斜面地マンション位は都市計画法に引っかからずに建てられるのかもしれません。しかし、公共施設はそんなことはできません。市民全体の利益も尊重しつつ、地域住民の方々への配慮をした公共施設をつくらなくてはなりません。
★隣接する方にとっては、複合施設がこの場所にできるよりもテニスコートの方がまだ良いと思われるだろうと感じました。・・・私が考え直した一番の理由です。
現在のテニスコートの位置は、北側は恵泉幼稚園であり、幼稚園の駐車場もある位置となり、複合施設を建てても一番、近隣住民の方々に影響のない場所だと思います。永く使う施設である事を考えるとテニスコートの移転費用をかけてもここに複合施設を建てるしかないと思いなおしました。
なんども現地を見ていましたが、再度現地を見に行き、再度ヒアリングをして激論を交わして考えなおした結果です。当日、「建築場所について」議論をしているとそれだけで終わってしまうと思います。最初に私から場所について簡単に述べさせていただいた後、現在の基本設計について聞くことから始めたいと思います。
❷松林を残し新たな美しい景観を作ろう
松の木については現在ある1本か2本を切らなくてはならなくなるかもしれない程度と聞いています。
実施設計に向けての前向きな意見を!!
現在は基本設計までできた状況です。これから実施設計となります。まだまだ柔らかい段階なので今のうちにできるだけ多くの皆様からご意見を聞きたいとのことです。
施設完成模型があります。
ワンフロアーごとに見ることができる建物の模型があります。わかりやすいです。持ってきていただくことにしています。せっかく模型があるのにそこまで「報告会」で説明できなかったことは残念だったと聞きました。
「1/31日曜日10時から図書館で!!ご参加ください。」への2件の返信
「1月16日土曜日、午前10時から11時半 コミュニティーホールであります。私も参加します。テニスコート移転には反対です。反対し続けて参りましたが、1人では力が及びません。市民の皆様のお力もぜひお貸しください。」という2週間前までの松島議員の主張に同意して参加した市民の立場はどうなるのでしょうか?
また、平成21年から今にいたるまで、茅ヶ崎公園テニスコートの一般利用者への明確な情報の公開や、意見交換会の場も持たれないままテニスコートの設計などが、一方的に市によって行われているのは非民主的ではないのでしょうか?テニスコート利用者に関しては、最初から最後まで部外者となっていますが、コート利用者の意見など必要ない、というのが市の主張でしょうか?
公園利用者様 コメント、ありがとうございます。心変わりしたのではなく、人は日々考え進歩するものだと思います。多くの議員は間違っていると思っても考えを変えないのだと思います。議会では以前、その案件に反対したのに賛成するのはおかしい、逆に反対していたのに賛成するのはおかしいということで、もしも、賛成(または反対)していたけれど反対(または賛成)だと思った時は反対を表明する事を避けて退席する方法をとる事も見てきました。行政は一回決めたら考えを変えることはなかなかない事を批判してきました。
議員も一度意見表明したら、その後変えるのは難しいこと、勇気がいることです。批判されるだろうから。しかし、その批判にも耐えて皆様に説明責任を果たしたいと思います。
私も前回の「報告会」までは、私は発言しませんでしたが、発言された方々と同じ気持ちでいました。しかし、その後、時間をかけて激論を交わした結果、テニスコート移転は致し方ないと考えるに至りました。
テニスコート移転に反対に参加してくださった方には明日の説明会で、私がテニスコート移転は致し方ないと考えるに至った経緯について皆様への説明責任を果たそうと思っています。しかし、その件についてずっと話すとその件だけで終わってしまう可能性もありますので、ご要望があれば後日その件についての時間も持ちます。説明責任を果たしたいと思います。
今回、基本設計までは終わり、これから実施設計に入ります。まだまだ多くの方々のご意見を聞きたいということですので、今回良い機会ですのでみんなで意見を出しましょう。