イメージという抽象的なものではなく、市民に説明できる具体的な効果を客観的数値等で示すことが不可欠では?
総務常任委員会決算事業評価映像配信録画で傍聴したが、壊れたか?と思った程、音が流れない。休憩中での打ち合わせが多いですが、こちらから審議の様子を見ることができます。
- 民間事業者が自費でもホノルルへ行っており、茅ヶ崎市民は支えられている?!・・・イメージづくりに大きな効果があるという事ですが、29年度約2400万円をかけた成果がイメージだけで良いとは私は思いません。
ヨーロッパの小国 エストニアをヒントに高齢化、人口減少の課題に対して「パプリテック」、公の課題をテクノロジーによって解決することを訴えた町長が誕生した!!
新潟県中魚沼郡津南町で32歳の全国最年少の首長 桑原はるかさんが誕生した。高齢化、人口減少の課題に対して「パプリテック」、公の課題をテクノロジーによって解決することを訴えた。人工知能AIやブロックチェーンの技術などを駆使した政策を掲げて当選した。世界に先駆けて電子政府化を実現した「未来国家」と呼ばれるエストニアを参考にして政策立案をされたそうである。エストニアでは、99%の公共サービスがデジタル化しており、毎年840年分の時間を節約、膨大な紙の節約などで国のGDPの2%にあたる予算削減をしたという。姉妹都市に予算をかけるのであれば交流による効果を具体的に示すことが重要だと考える。
-
具体的な効果を説明できなければ縮小すべき
市民に「姉妹都市を結ぶならばどこが良いか?」というような意見を聞くことはなく、もともとこの事業については商工会議所から要望書が出されて進んできた。市民からは○○市と姉妹都市はいかがか?という声もあったが取り上げられなかった。
国家観、茅ヶ崎観が必要
- ホノルルは茅ヶ崎のイメージ作りに貢献している?
「茅ヶ崎市」は、日本の中のどういう都市でどういう歴史や文化があって世界にどうアピールしていくのかが重要だと思う。他国にイメージづくりを協力してもらうという発想には反対。茅ヶ崎市の良さをアピールして世界に発信していくべきだと思う。